11.お風呂に入る
12.髪をていねいにブラッシングする
13.友だちと博多弁で話す
14.花を飾る
15.歌をうたう
16.本屋に行く
17.本を買う
18.本を読む
19.顔をパックする
20.コーラを飲む
21.バニラアイスを食べる
22.ネジャンタンを食べる
23.目的なしでバスに乗る
24.化粧品を整理する
25.シーツを洗濯する
氣持ちの切替えができるものを100個挙げたいので、行きの電車で続きをメモします。今のおつとめさきはフリーアドレスと言って、座席が決まっていないので、朝にチラッと迷いながら、遠慮しつつ、でも居心地が良さそうな席を選んで座ります。今日のお隣りはD君。毎朝恒例の朝会で私は「ストレス対策で、氣持ちが切り替わることを100個書き出しています。下らなければ下らないほどいいそーです。ちなみに男性に人氣なのは、もし自分がイチローなら、もし自分がカズだったら、だそーです」と発表したのを受けて、そのメモをD君が見せてと言うので見せました。イヒヒッと笑ってくれるので、こちらまでイヒヒッと笑ってしまいます。月初のドタバタ劇を納めてくれる、まるで頼れるお姑さんのようなKさん(年下)にまたしても色々助けていただいて、先月分の締め作業が完了して、ホッとしました。チャンチャン。