どういうわけか、今回の風邪ではトマトだけしか食べたくない、それもプチトマトばっかり、プチッとヘタを取って食べます。薬が効いたと思えた瞬間に、布団の国から抜け出して、厚着して図書館とスーパーで用事を済ませて戻ってきて、また布団の国の住人になって養生に努めます。ときどき掃除洗濯。
借りてきた本を読みながら、声を出して笑います。蛇口の銀色部分を常にピカピカにしておくことも、強く生きていくために著者が子どもに伝えたいことのひとつ。笑いながら、あ、少しだけ風邪、回復していると思いました。
続けて、図書館で目について借りてきた本を読みます。コーヒー豆屋さんになった方の本。自分がコーヒー豆屋さんになったらと妄想しながら、結果として二枚目な文章だなとか思ったりします。
やがてTPも仕事から帰ってきて。晩ごはんは、アサリのバター焼きと菜の花のおひたし、煮物など。せめてもの春先取りです。近所の激安八百屋で買った菜の花は、パックを開けてみると茎ばっかりだったので驚きます。芽は!?