初日。ピカピカの1年生はリュックを背負って新しい通勤路で出勤します。夕べ、何に当たったのかTPともども腹を壊し、何度もトイレに駆け込んで、まさかの初日から欠勤?と恐ろしかったけれど、何とか回復。(こういうときに天国の父を呼び出して助けてという私)
受付ロビーで入館証をもらうために待っていると、出社してきた元同僚(前の会社を辞めて先に転職していた人)が声をかけてくれます。これからよろしくお願いします!手短にご挨拶をバタバタと済ませます。これまでの職場は7−8割方20代だったけれど、今度は大人の層だ。
お隣りの席の方は面白いことをボソッと喋るタイプ、うふふ、そういう方の方が私には安心感がある。ところで、やはり私がスマホを持っていないものだからシステムの認証がひと苦労、システム部のひとに電話しながら遠隔操作してもらって、オフィスの固定電話で認証を済ませてようやく、ログインできます。
呆然としたまま一日が過ぎたような気がする。新しく乗り換えの駅となるところで、デパ地下で100グラム278円のハムと、鮭の西京漬け、割引のいわし丸干しを買います。
ぼーっとしたまま帰宅して、母に電話。開口一番「初日、どうやったー?」さもずっと心配していたかのような声を出して母親らしさをアピールしているので吹き出しそうになります。大人な会社で、まあまあ良かったよと答えます。すぐにワガママ母に戻って自分の話しばっかり。最後は「明日はペイペイドーム」と言われておやすみーと電話は切れます。晩ごはん。明け方までゲーゲー吐いて喉が少し痛かったので、前職のAさんに教わった白菜のスープを食べます。
そんなことより、私はデパ地下のハムの完璧さに胸打たれます。300円くらいでこんな贅沢ができるだなんて。これからは、ちょっといいハムを買う機会を増やそう、新しい通勤路で新しい楽しみを早速見つけました。