本日は、お楽しみのKさんちへ遊びに行く日。昔ながらの豆菓子屋さんがあると教えてもらいます。わさびと、カレーの豆菓子を買います。食べるのが楽しみ。
今日も、久しぶりに帰省したお姉さんが10分で姪っ子を泣かした話し、スカートが入らなくなったから3ヶ月職場から歩いて帰って痩せた話しなど聞かせてくれて、大笑いしながらお喋り。
中でも、雲龍型の土俵入りを練習している話しで爆笑。「そんな機会無いとは思うけど、もしも、万が一飲み会とかで一発芸やらなきゃいけなくなった時のために」その一発芸、私も真似させてもらおう。
ところで今日は、前にお土産に渡したウズベキスタンのお茶碗を使って、Kさんが今作っている茶箱で、お点前をいただくのです。シルクロードがテーマになった茶箱で、少しずつ集めて自分で仕上げて行くそう。水菓子や落雁も用意して下さって、お茶のお替りもいただいて、しあわせ〜
茶箱の中の茶筅立てが、一保堂の包み紙で巻いてあるのに感激。ただのプラスチックじゃ味氣ない、他のものにも色々と応用できそうで、うれしくなります。
歩いて神楽坂まで。雑貨屋と本屋を軽く巡って、日が暮れる前にお別れ。あー楽しかった。雲龍型と包装紙の再利用、いいことを教えてもらった。