言葉って大事

バスに乗って、2週間ぶりに職場へ。

f:id:monna8888:20190411101512j:plain

自宅待機命令が出ているものの、数ヶ月前から決まっていた会社のお引越しがあるのです。このところひとが増えてギュウギュウになっていたので、もっと広い場所へ。全社員を出社させるのは忍びないと、一部のひとたちだけが休日出勤で自宅待機命令前に各自まとめていた荷物を梱包します。2週間ぶりに顔を合わせたひとたちも、週に何度もオンライン会議で顔を合わせているからかそれほど懐かしい〜とはならず、淡々と作業を続けます。いつも遅刻をするひとが今日もたっぷり遅れてきたのでぶうぶう言っているひともいます。いつも遅刻をするひとは、どういうわけか書籍の整理で「本を欲しいひとはリストに名前を書いて」などと共有してしまっていたので、その選別に、とても時間がかかります。私はもちろん手伝う派。手伝わないひとたちは遠くで「何で全部廃棄しなかったかなー」「余計な仕事増やしちゃって」などと言っています。私も同感、でも言っちゃったものは仕方ない。全力で手伝います。

 

ようやく作業を終え、帰りますか、と退出するとき、もう二度とこないであろうオフィスに「ありがとうございました」と頭を下げて「高校球児」と言ってみます。あははと笑ってくれます。でも私は本氣。本当に、お世話になりました。いろんなストレスやら不安やら不満やらを通っていたのに、全部を受け止め続けてくれていたオフィスさん、本当にありがとうございました。さ、引越し先にはいつ出勤かな。

f:id:monna8888:20190411125047j:plain

帰りの電車も、スッカスカ。

サブリナ

サブリナ

 

私が図書館で予約していた本を受け取ってくれたTPが先に読んで「読んだら感想聞かせて」と言っていたマンガを読みます。何度もページを戻して、そういうことか!と理解しながら、表現の豊かさ、市井の人々を見つめる目に、夢中で読み終えます。それでも何か、心に杭を打つほどの何かが無い。TPに「すごい良かった、でも」と言うと「やろ?俺も途中まで、すっごいいいと思って読んどったと」どうやらだんだんと、作者の若さが、最後の曖昧さが、「でも」となる感想になったようです。

 

ところで。思えば、自宅待機命令のまだ一ヶ月ほど前、社長が突然動画で「まずは3ヶ月、自分と、役員たちの給料を◯◯%カットします」「3ヶ月後、騒動が治まっていなければ、また給与カットの期間を3ヶ月延ばします」「みなさん不安だろうけど、リストラはしない」「何とか乗り越えましょう」みたいなメッセージをっくれていました。時代の空氣を読める社長なのかも知れません。こういうことが案外「がんばろ」「乗り超えよう」みたいな心理を生み出してくれるのかも。だからがんばれるのかも。