デパートの屋上で、お弁当ランチをしました。しあわせのひと時。その時に話題になった、常備菜について真剣に考えます!!!毎日の食事は楽しみでもあり、悩みのたねでもありますから!
我が家ではチーズおろしのような、穴の開いたスライサーを使って、何でも千切りにします。
人参を甘酢とごま油、塩で和えたり、マヨネーズだけで和えて、馬のように食べます。
葉ものの野菜を混ぜたり、胡麻をふったりもします。
それから大根を和風やマヨネーズで和えたり、ゴボウはきんぴらに。
ヤマイモもキュウリも、中身のつまった固い野菜は、何でもゴリゴリ。
ジャガイモを千切りにして、フライパンに広げて焼いたり。穴がもっと多いと、さらにスピードアップするのかも?
今日は人参をスライスしました。塩を入れ過ぎたので、水菜を入れて、まだ辛いのでシメジをゆでて入れてみました。シメジの熱が移って、温かいサラダになりました。おいしい・・・この野菜が、私やTPを作ってくれているのでしょうか。テレビで観た、野菜汁だけで生きている女の人の腸には、ヤギと同じ菌がいたそうです。インドの菜食主義者はピチピチなのに、日本のベジタリアンはガリガリです。腸に秘密があるのか!?
さて本日もDVDを観ました。
- 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
- 発売日: 2007/12/22
- メディア: DVD
- 購入: 5人 クリック: 274回
- この商品を含むブログ (98件) を見る
切手コイン商の男性が、自民党の公認を得て、神奈川の市議会議員補欠の選挙活動をするお話しでした。
海外で話題になっただけあって、日本がコミカルに描かれていました。小泉さんが一番輝いていた時・・・奥さんがマイペースで魅力的です。自民党が一番自信を持っていた時・・・
食べ物ついでに、アトピーの人の氣持ちがムラムラとわかる本を載せます。
- 作者: サカノユリ
- 出版社/メーカー: 新風舎
- 発売日: 2006/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ついでにもうひとつ、世界の見方が揺れる本を載せます。
- 作者: 奥野修司
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2006/08
- メディア: 単行本
- 購入: 8人 クリック: 368回
- この商品を含むブログ (92件) を見る
帰宅すると、アパートに勝手に作られた喫煙所には、座布団や足置き台が置かれていました。どこまで行くのか楽しみ!
明日は、今一番来てる、家電を載せます。