歯ブラシ情報を撤回!子供用のプリンセスが並んだ歯ブラシは、1週間で毛先が開きました。そこで奥の方には細くて尖ったタイプが必須です。子供用歯ブラシがすぐに使えなくなったので、97円のをつなぎで買ったけれど、それもまたすぐに毛先が開いて磨きづらくなりました。なので、花王の新しいようなタイプに切替えます。今度はどうかな?
- 出版社/メーカー: 花王
- 発売日: 2011/08/08
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
シネマート新宿という映画館で、ホン・サンス映画を観ました。「ソニはご機嫌ななめ」エリックロメール風のゆるゆるな感じでソニや教授、元恋人や先輩たちの色んな思いの重なる映画に、満員の会場がぶっと吹き出して笑うことが何度も!みんなホン・サンスファン。うっとりしました。我が強くて野心のある面白い子、画面でもキラキラと輝いて、男たちは全部何だかダメに描かれているのが会場中の笑いポイントでした。
光と音のない世界で 盲ろうの東大教授・福島智物語 (ノンフィクション・生きるチカラ17)
- 作者: 池田まき子
- 出版社/メーカー: 岩崎書店
- 発売日: 2014/08/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
おつとめさきでお世話になった人たちへの贈り物を買い足す。3つ買ってまだ肝心のITS役の分が見つかりません。これで本当の引退生活に入られる方だから、趣味のウォーキング用の水筒を買いたかったけれど、もう持っていらっしゃるのかも知れないし、実用的すぎて夢がないようにも思える。迷いに迷います。その迷いに迷う時間が、なによりも貴重な時間だとわかっているからずっと顔を浮かべながら、ウロウロと歩き回るのです。寂し楽しい〜。しかも人の多い中心地に入るとブルブルっと震えて身体はフリーズするので遠回りのルートを遠巻きにこっそり歩いて、結局は家に戻ってきましたとさ。えへへ。
備忘;シネマート7階の映画館は、Eの9か、Dの7あたりがベスポジだと思う。映画が始まる直前にあわてて入ってくる人の8割は、両手にガサガサと音がなるレジ袋を山盛りに下げて、すみません、すみませんと人の足を踏みつけ、ドリンクを蹴飛ばし、荷物で座っている人の頬をかすめながら、グイグイと入って来ては、マックのポテトや、とんがりコーンを口を開けて食べているので、周りの人からもう少し小さな音で食べてもらえませんかと注意されている。以上、備忘。