朝早く起きて、ゴトゴトと電車に揺られてお勤め先へ。観光地なのでなかなか座れないまま、出入り口付近でずっと立ったままで本を読みます。
![論理と感性は相反しない (講談社文庫) 論理と感性は相反しない (講談社文庫)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/518Jj1QcQFL._SL160_.jpg)
- 作者: 山崎ナオコーラ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/06/15
- メディア: 文庫
- クリック: 13回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
今日はミーティングがありました。3人組のチームになってから、何だかチームで動くのが楽しくなったね〜などと言い合います。他のグループからはほのぼのチームと言われて、かえって誉められたかのようにウキウキしました。もちろん、わたしにとって人生は一寸先は闇。ウキウキすると奈落の底に突き落とされるようなこともあります。だから慎重に、今の状況を喜びました。
帰りの電車で読む本が無いので、職場近くの本屋で文庫を買います。
![文庫本を狙え! (ちくま文庫) 文庫本を狙え! (ちくま文庫)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41CRJY2rQ5L._SL160_.jpg)
- 作者: 坪内祐三
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2016/08/08
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (15件) を見る
家に帰って、今日お休みだったTPに、ビザの申請に行ってくれたかと尋ねると、わたしが自分用に用意した資料やらコピーやらがあまりにもいい加減で、笑って笑って、これじゃぁ申請できねぇ〜って思ったとまた笑っています。試すだけ試してくれたら良かったのに、そう思いながらも、もう一度よくよく検索すると、あれじゃあ申請は通らないわ、そうわかって後からわたしも笑いました。写真はサイズ違い、コピーは何年も前のものでボロボロ。どうやら、ミャンマーに行くのはとっても慎重な手続きがいるらしい。簡単には行けないらしい。